【2022年5月・記録用】高還元カードの作り方(チャージルート)
<景品表示法に基づく表記>本サイトの情報には、商品・サービスPRを含む場合があります。
本記事は2022年5月版(記録用)です。
最新記事以下からご覧ください。
あわせて読みたい
【最新・2023年8月】Z家的「高還元」チャージルート
「高還元チャージルート(2023年8月時点)」をまとめました。 これらの「チャージ可否」関係も整理しました B/43 IDARE MIXI M FamiPay ANA Pay TOYOTA Wallet まずその...
【2022年5月・記録用】高還元カードの作り方(チャージルート)
(クリックで開きます)

パパ
au PAYプリペイドカード
Revolut(レボリュート)
Kyash
TOYOTA Wallet
を活用した「高還元なチャージルート(2022年5月時点)」をまとめました
本記事の内容を実践すれば、現状より日々の支出をお得にできる可能性があります
2022年6月14日追記(速報)
✅「au PAYプリカ➔Revolut」が塞がれた可能性があります

パパ
また様子を見ていき、記事を更新しますが、残念です…
目次
おすすめルート(クレカ→au PAYプリカ→Revolut)

パパ
クレジットカードで直接払うのはもったいない。
今回の方法ではポイントの「二重取り・三重取り」が可能に。
お伝えしたい内容を次の画像にまとめました。
ピンク枠で囲った部分が基本ルート
au PAYプリペイドカードを経由するだけで「還元率+0.5%」が可能に

ママ
これだけでも、結構お得!
また、基本ルートを構築しておけば、突如やってくる「大型キャンペーン」も活用しやすいですね

パパ
「au PAYにチャージできる」おすすめのクレジットカードは次の画像にまとめました
au PAYチャージにおすすめのクレカ
au PAY残高にチャージできるクレカは…
→Mastercard・AMEXは全てOK
→VISA・JCBは一部のみOK

ママ
「チャージ可能でもポイント付与対象外」のカードもあるのでご注意ください。
(2022年7月1日~は「楽天カード」が付与対象外に)
(2022年8月1日~は「TカードPrime」が付与対象外に)
クレカ新規発行の際は、必ずポイントサイトで案件がないか確認しましょう。
(数千円程度のポイント獲得の可能性)
【参考記事】
あわせて読みたい
【モッピー・ハピタス/紹介コードあり】ポイントサイトは二刀流がおすすめ
「ポイントサイト」を活用すれば普段のネットショッピングなどがお得に。 ポイントサイトって何? なんか怪しくない? ポイ活って面倒じゃない? どのポイントサイトが...

パパ
au PAYプリカの詳細については、次の画像にまとめました
au PAYプリペイドカードについて

パパ
au PAYプリカの弱点を補うためにはRevolutが便利。
次の画像にまとめます。
Revolut(レボリュート)について
Revolutがあれば…
- ポイントの取りこぼし防止
- 利用できるお店・シーンが圧倒的に増える

ママ
Revolutまでチャージができれば、お得な残高を便利に支払うことが可能

パパ
Revolutは「無料」&「券面もオシャレ」
使用時は即時でスマホアプリに反映されるので安心感もあります。
【参考記事】
あわせて読みたい
【図解/高還元】Revolutカードの便利な使い方。(2022.12.27~auPAYプリペイドカードからのチャージは...
Revolut(レボリュート) 無料で発行でき、プリペイドカードからもチャージして支払可能。 ・au PAYプリペイドカードからチャージはできるの?・d払いに紐づけできるの...

パパ
基本は「クレカ→au PAYプリカ→Revolut」がおすすめですが「iD加盟店」や「Amazon」での支払いの場合、他にオススメがあるので、次にご紹介します。
「iD加盟店・Amazon」のみ別ルートがオススメ

ママ
もう一度、冒頭でお示しした画像を貼ります。
主に下半分の説明になります。
iD加盟店やAmazonでの利用なら…
「クレカ→Kyash→TOYOTA Wallet」ルートの方が高還元

パパ
【iD】
例えば、ショッピングモール(イオンや平和堂など)のテナントではiDが使えることも多く、TOYOTA Wallet(iD)は「意外に使える」印象です。

ママ
【Amazon】
Amazonプライム会員ならTOYOTA Walletから「Amazonギフトにチャージ」してから支払えば、更に0.5%を上乗せ可能(要エントリー
)
まとめ
今回はプリペイドカード類を活用したお得なチャージルートについて記事にしました。
まとめると次のとおり。
- クレカで決済より「クレカ→au PAYプリカ→Revolut」がおすすめ
- iD加盟店・Amazonは「クレカ→Kyash→TOYOTA Wallet(→Amazonギフト)」がおすすめ

パパ
「お得にチャージした残高」で支払うことを心掛けると「蓄財スピードが向上」
といったところで今回はこのあたりで失礼します。
来月も(変更の有無に関わらず)更新版を投稿予定です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
関連
10/15まで
kindle unlimited「3か月 99円」
10/15まで
Amazon Music unlimited「4か月 0円」
10/3まで
Amazon Audible「2か月無料」
公式ページより
- Audible・2か月無料
(通常3,000円)
- 即退会だと、無料期間は初めの1か月分だけ。
- 「1か月経過後に退会」で無料期間は計2か月分に
(退会方法はコチラ)
(Amazon Music UnlimitedやKindle Unlimitedとは対応が異なるので要注意)
\対象かどうか確認/
【12/31まで】Amazon×P&G
「5,000円以上購入で即1,000円OFF」
- 対象商品 5,000円分以上 購入で即1,000円OFF
(注文確定時に自動適用)
- クーポンがある場合は、ショッピングカートにて自分で適用する必要あり
(その場合、クーポン適用前の価格が対象金額となる)
- 期間中何度でもOK
- 対象商品は不定期に変更される場合あり
(キャンペーンページで要確認)
\対象商品をチェック/
【参考】コンボ情報
「9/30まで:対象商品2,000円ごとに200P+α」
(クリックで開きます)
オンラインショップでお買い上げの場合は、購入日、購入商品、購入金額、購入店が記載されている領収書や相当等が、レシートの代わりとなります。
など、
注意事項をよく読んでご参加ください。
【9/30まで】
総額(最大)3,000万!
au PAYカード「抽選で2万名に1,000P」+α
公式ページより
- 要エントリー
- 「5,000円利用」で条件達成
→「20,000名に1,000P」当たる
(携帯料金・クレカ積立など対象外あり)
(AmazonギフトOK)
- 更に「3回以上利用」で…
100名に「全額相当」還元
(上限10万P)
\とりあえずエントリー/
条件「5,000円利用」と相性抜群
こちらもアリ
参考記事 (コンボ可能)