最新版「高還元チャージルート」をチェック

【最新・2023年3月、4月】高還元カードの作り方(チャージルート)

  • URLをコピーしました!

\細かいポイ活も良いけど、まずは固定費から/

高還元チャージルート(2023年3月時点)」をまとめました。
(4月も大きな変化はありません。「ファミペイが激アツなのは4月末まで」です)

改悪情報(随時追記)
  • 3/10発表の改悪(3/13~「au PAYプリカ→B/43」還元なし)も追記
  • 3/23発表の改悪ほか(5月~ファミペイルート大崩壊)も追記

主に、以下を活用します。

  • au PAYプリペイドカード
  • B/43リアルカード(ICチップ付)
  • JQ CARDエポスゴールド
  • MIXI M(旧6gram)リアルカード
  • ファミペイ
  • 楽天ギフトカード
前月版(2023年2月版)からの変更点

ファミペイの勢いが止まらない!

公式ページより

「ファミペイ、最強」と思っていた矢先…
改悪2つ!【特に2つ目が痛い】

5/1~ファイペイルート大崩壊(涙)

ママ

クレカで直接払うのはもったいない…

今回の方法ではポイントの「二重取り・三重取り」が可能

概要は次のとおりです。

楽天証券「楽天キャッシュ」による投資については次のとおり。

では、個別にみていきます。

目次

多くの人におすすめ【クレカ→au PAYプリペイドカード→B/43】

ママ

au PAYプリカを活用すれば、直接クレカで支払うよりも0.5%還元を上乗せできますが、いくつか弱点も…
(ICチップ非搭載など)

B/43にチャージすれば、au PAYプリカの弱点を解消

残念ながら

私も愛用してきたRevolut

  • 2022年11月1日~「au PAYプリカ→Revolut」がポイント還元対象外
  • そして、2022年12月27日~「au PAYプリカ→Revolutがそもそもチャージ不可
    (au PAYプリカに限らず、全てのMastercardがNG)

なお…

  • B/43は引き続き、チャージ可能&還元あり

【要注意!】
3/13~「au PAYプリカ→B/43
還元なし

2023年3月1日【残念な予告】

  • 2023年4月1日~ au PAYへのクレカチャージ「上限 5万円/月」に改悪
    (3月31日までは「上限25万円/月」)
ママ

クレカ修行がしづらくなります…
(代替オススメ:IDARE)

クレカ修行にオススメ

2023年3月10日【残念な予告】

  • 2023年3月13日~au PAYプリカ→B/43:還元なし」に改悪
「au PAYプリカ」から「B/43」へチャージするメリット
  • ICチップ付のため、支払可能店舗が増える
    (さらに、サイン不要&安全)
  • 3Dセキュア対応のため、PayPayやd払い等へ紐づけ可能
    (PayPay等が使えると多くのシーンで利用可能)
  • 【3/12まで】
    「200円の倍数でチャージ」することでPontaポイントの取りこぼしを防げる
    (au PAYプリカでの支払は200円につき1P)
    (つまり「199円以下の端数」には還元なし)
    (200円の倍数でチャージすれば、無駄なくGET)
【参考】さらに還元率を上げる方法
  • B/43の還元率を更に上げる(+0.5%)にはLINEMOがオススメ
パパ

「ソフトバンクまとめて支払い」を活用します
(詳細は別記事(スマホ料金/節約術)にて)

  • LINEMOへの乗り換え(MNP)で「高還元」あり

LINEMOは高品質でコスパ良好(私も利用中)
スマホ料金を見直しつつ、普段の支払の還元率も上げられるのでオススメ

では次のルートを説明します。

条件を満たす人におすすめ【(JQ)エポスゴールド→MIXI Mリアルカード】

  • 「(JQ)エポスゴールド➔MIXI M」
    …多くのシーンで2.5%還元
ただし…
  • 「MIXI M(旧6gram)リアルカード」は現在、発行ストップ中
    (再開予定あり。時期は未定)
    →とはいえ、PayPay紐づけそれなりの汎用性

2023年2月21日~
JQ CARDエポスゴールド「ネット申込開始
(さらに「年1回利用で年会費無料」なので、修行(一般に「50万利用」と言われている)が不要

ママ

貯まるJRキューポは使い勝手抜群

参考:公式(EPOS net

基本的なシーンでは、ここまでご紹介した

  • 「クレカ→au PAYプリカ→B/43」
  • 「JQ CARDエポスゴールド→MIXI M(旧6gram)

がオススメですが
「楽天ペイ」が使えるシーンでは、他にオススメがあります。

「楽天ペイ」が使えるシーン【5と0のつく日にファミペイ】

さらにパワーアップ!
2023年3月~+0.5%が可能に

3/1~スタートの新キャンペーン
(またもや熱い!)
(と思った矢先「4月末で終了」との発表あり)

公式ページより
  • 毎月・要エントリー

毎月初めに、とりあえずエントリー

  • 毎日、通常0.5%還元に加え0.5%上乗せ
  • 「上乗せ分0.5%」の付与上限は月1,000円相当まで
    支払ベースで20万円まで
  • 「上乗せ分0.5%」は約2ヶ月の期間限定ファミペイボーナス
    (やや短めなので注意)
  • POSAカードも対象」と明記

5/1~ファイペイルート大崩壊(涙)

楽天ペイが使えるシーンなら…

「ファミマTカード➔(ファミペイ)➔楽天ギフトカード」ルートの方が高還元

  • 楽天ペイ:4.36%還元以上

更に「チャージの日」を意識すれば、無料引換クーポン月2枚
(お菓子やコーヒーなどもGET)

ママ

2・第4金曜「チャージの日」にファミペイへチャージし5と0のつく日に楽天ギフトカードを買う

このルートは熱いので、次の「クレカ投信積立」のところで、再登場します。

クレカ投信積立【楽天キャッシュ投資がお得】

パパ

ポイント付与対象の上限は各社5万円
投資金額に応じて複数社使い分けするのがオススメ

2023年1月25日
CONNECT(大和証券グループ子会社)がクレカ積立サービスを開始
(セゾンカード・UCカードが対象)

  • SAISON CARD Digital
  • セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード など

参考:公式(CONNECT

一例ですが、投資可能額が…
  • 月5万円なら…楽天 5万
  • 月15万円なら…楽天 5万、SBI 5万、マネックス 5万

など

中でも、楽天証券がアツい
楽天キャッシュ調達方法次第で、マネックス「1.1%還元」を上回る

ということで、楽天キャッシュのお得な調達方法に着目。
(先に、最もアツい「ファミペイルート」がネタバレ

概要は以下のとおりです。

より詳細はコチラ

あわせて読みたい
【楽天ギフトカード】楽天証券での投信積立をお得に。高還元ルートまとめ 2022年6月19日に楽天証券で「楽天キャッシュでの投信積立」が開始。 楽天キャッシュの調達を工夫すれば、投信積立がお得になります。 具体的には楽天ギフトカードを活用...
2023年3月4日現在、ファミペイ利用が頭一つ抜けている
  • ファミペイ
    • 「5と0のつく日」に楽天ギフトカード購入で3.36%以上で投信積立できる楽天ペイ支払は4.36%以上

より詳細はコチラ

あわせて読みたい
【ファミペイ/5と0のつく日】「楽天ギフトカード」で楽天ペイ還元率4.36%以上。投信積立にも 2022年11月~「5と0のつく日」にファミペイでPOSAカードを買うとお得。(この後の追記のとおり、激熱ルートは2023年4月で終了…) さらにパワーアップ! 2023年3月~(4...

まとめ

プリペイドカード類を活用したお得なチャージルートについて記事にしました。

まとめると次のとおり。

  • 「クレカ→au PAYプリカ→B/43」が多くのシーンで便利
  • JQ CARDエポスゴールドも2/21~ハードルが下がって良い
    (MIXI Mに流すとお得)
  • 楽天ペイが使えるならファミマTカード→ファミペイ→楽天ギフトカード→楽天ペイがお得
    (3/1~更にパワーアップ
  • クレカ投信積立では楽天証券「楽天キャッシュ」による投資がアツい
    (ここでも「ファミペイ」を活用)

 

ファミペイ」が強い
「5と0のつく日」にPOSAカード購入で2.86%以上で投信積立できる
楽天ペイ支払は3.86%以上

※ただし、5/1以降は大きな改悪あり
5と0のつく日は楽天ギフトカードは対象外)

パパ

おさらいがてら、冒頭の画像を貼って終わります

ファミペイが熱いので、詳細版

今回はこのあたりで失礼します。
来月も(変更の有無に関わらず)更新版を投稿予定です。

こちらも是非!

あわせて読みたい
【まとめ】Z家的「効率的なお得ネタ」5選(2023元旦) 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 2023年も「効率的なお得ネタ」を中心に当ブログに集約していきます さて、新年1記事目は2022年のま...

最後までご覧いただきありがとうございました。

今がアツい「キャンペーン情報」

【4月・5月限定】モッピー独占 3,000円 5,000円!!
大和コネクト証券(旧CONNECT)
(公式CP4,000円も行ける

過去最高&独占

  1. モッピー
    大和コネクト証券 新規口座開設【3,000円】【5,000円】

5/27(04:20)現在

まさかの更なる増量!
モッピー5,000PにUP!
(トータル9,000Pが楽勝)
※本記事の「3,000Pは5,000Pに読替」してください

  1. 公式側CP
    お友達招待プログラム【500円】
    • 招待コード:DDTFQGAC
  1. 公式側CP
    dアカウントまたはPonta IDの連携【1,000円】
    • ひな株(単元未満株)を選択。「後日売却」ですぐに現金化
    • もちろん、保有し続けてもOK

ブログ記事はコチラ/

【6/16まで】Amazon×P&G
「対象商品5,000円以上購入で即1,000円OFF」

  • 対象商品を5,000円分以上購入すると即1,000円OFF
    (注文確定時に自動適用)
  • クーポンがある場合は、ショッピングカートにて自分で適用する必要あり
    (その場合、クーポン適用前の価格が対象金額となる)
  • 期間中何度でもOK
  • 対象商品は不定期に変更される場合あり
    (キャンペーンページで要確認)

\対象商品をチェック/

【6/30まで】総額1,000万円
au PAYカード「抽選で1,000名に10,000P」

公式ページより
  • 要エントリー
  • 5,000円以上利用で条件達成
    (携帯料金・クレカ積立など対象外あり)
    AmazonギフトOK

\とりあえずエントリー/

条件「5,000円利用」と相性抜群

こちらもアリ

参考記事 1(コンボ可能

参考記事 2(コンボ可能

7/31まで
あおぞら銀行「デビット6%還元

公式ページより
  • 月2万円の利用まで6%還元
    AmazonギフトOKPayPay等スマホ決済OK

月2万円の利用で1,200円還元
6か月フルで参戦すれば、12万円の利用7,200円のキャッシュバック

\まずは詳細を確認/

私はコレで参戦「Amazonギフト」

参考記事(たぶんコンボ可能

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次表示
最初へ
目次
閉じる