最新版「高還元チャージルート」をチェック

Amazonで買える「人生を変えた」逸品【随時更新】

  • URLをコピーしました!

\細かいポイ活も良いけど、まずは固定費から/

私が実際にAmazon等で買って「人生を変えた」逸品を記録。

友達に心からオススメしたい商品たちです。
(コスパが良いモノが多め)

  • 主に自分の備忘録なので、表現が雑です…
  • とはいえ、皆様のお買い物の参考になれば幸いです
パパ

素敵な逸品に出会った際、随時追記・記録していきます

目次

電動歯ブラシ「エペイオス」

僕はネイビー、妻はピンクを愛用。
歯がツルッツルになり、感動。

歯茎にも優しい&ブラシも長持ち。

5,000円しない価格帯も素敵。

充電が、USB タイプCなのも最高。
(そもそも電池持ちがかなり良く、ほぼ充電不要)

今、手磨きしているなら、超おすすめ。
今までのがハミガキとは言えなかった…そんなレベルに感動しました

フレグランスクリーム「プラウドメン」

香水ならぬフレグランスクリームなるもの。

身だしなみの一環として購入して以来、リピート。

香水だと香りがキツすぎることも多いですが、これはほんのり香ります。

さわやかな香りで、スーツを来て仕事をする時にもオススメ。

段ボールカッター【マグネット付】

想像以上に、段ボール開封時のストレスが軽減。

普段から通販をよく利用する方は、早く買った方がいいです。

マグネットがついているので、我が家は冷蔵庫に張り付けています。

Huaweiバンド(スマートウォッチ)

私は黒、妻はピンク。band6時代に買って、毎日着用しています。

7,000円程度(2022年10月現在)で買えて、電池持ちが抜群
(Apple Watchはほぼ毎日充電が必要だと思いますが、これは1~2週間は持ちます。そして充電もかなり高速)

基本性能もバッチリで、私は「時計・LINE通知(バイブ&画面表示)・タイマー(バイブ)・睡眠記録・ストレス記録・歩数記録」あたりを多用。

ある程度の防水性能もあるし、軽い。

Huaweiブランドが気にならなければ、コスパ最強なのでオススメです。

モニターアーム+34インチウルトラワイドモニター

とにかく、PC作業が捗ります。最高。

ちょっと高いですが、時間節約にもなるので、PCを使う方は、なるべく若いうちに投資すべきかと。

取付時の悩み・作業風景は過去記事にしています。

Logicool「MX Master 3s」

こちらも生産性アップの品。

定番ですが、かなり良い。

私は夜中に作業することが多いので、静音タイプの「3s」を購入。

縦方向の超高速スクロールが超絶気持ちいい。

そして、親指箇所のボタンなどにショートカットキーなどが割り当てられて便利。

また、親指で水平方向にスクロールできる点も秀逸。

こだわりなく安価なマウスを使っている方には、一度体験していただきたい逸品。

ポモドーロタイマー「Tick Time」

私は、限られた時間でブログを書く際、集中するために利用しています。

横に転がすだけで、タイマーがスタート。

時間をカスタムすることもできますが、私はデフォルトの25分や15分を多用。手軽で良いです。

購入前は「スマホのタイマーでいいような…」とも思いましたが、買って正解でした。

今は、PCの横に常駐。

集中力が上がり、なんとなくダラダラ過ごす時間が格段に減少。

完全に「音なし」にもできるので、夜中のPC作業時にも

ガス衣類乾燥機「乾太くん」

設置時に壁に穴をあけるので、気軽に買えませんが、これはイチオシ(過去記事

我が家は新築時に導入しましたが、最高
(個人的には、ほこりが取りやすい「デラックスタイプ」一択)

戸建ての方なら全員使ったらいいとまで思っています。

洗濯というタスクが人生から消えます

思ったよりも、ガス代も高くない

そして、干すためのスペースもいらないので、家が広くなります
(又は、住宅購入費用が安くなります)

ドラム式も良いとは思いますが、我が家は断然、乾太くん派

コンロコーナーラック(IHの角のまたいで「やかん・鍋」を置くやつ)

我が家のやかんの定位置。

IHの上にやかんを出しっぱなしにすると煩雑な感じがしますが、これで解決しました。

キッチンの作業スペースが広くなります

フィニッシュ タブレット パワーキューブ

粉末タイプとは違って、計らなくていいのでラク。

昔は粉末を使っていましたが、キューブに出会ってからはずっとコレ。

値段がそんなに高くないのも嬉しい。

ピータッチキューブ

スマホアプリで手軽にラベルを作成でき便利。

Bluetoothで接続して印刷。

起動も早く、思い立った時にサクッとお洒落なラベルが作れます。

いろいろな色・素材のラベルがあるのもGood。

安い互換ラベルも売っているので、気兼ねなく使えます。

おもちゃに名前を貼ってあげると、我が家の息子は結構喜びます。

Anker Nebula (ネビュラ) Capsule II

空き缶サイズのAndroid TV搭載モバイル プロジェクター

素人ですが、画質がかなり綺麗で衝撃を受けました。

息子がまだ小さいので、使わずに空室になっていた子供部屋が「夫婦の趣味部屋」に変身。

Amazon Prime VideoYoutube Premiumなどを大画面で楽しめます。

ニンテンドースイッチをつないで、ゲームタイムにも。

おむつスタンプ

まだ手書きしている方は、買った方がいいです。

時間は有限。

2,000円以下の価格帯で日々のストレスが軽減するなら安いもんです。

リッチェル分別ストッカー【屋外におけるやつ】

220Lと大容量。

不燃ごみや段ボール、食品トレイなどを屋外に仮置きするのに使用しています。

とりあえず、突っ込んでおけるのが便利で家の中が広くなるので、結果的にコスパ良好。

我が家は2個使っています。

その他

その他、Amazon で調達できるようなもので「人生を変えるかもしれない」のパワーワードを記録。

  • 高速充電(20W、30W、65W、120W)

私&妻の愛用スマホ「Xiaomi 11T Pro」で120W超高速充電(0%→100%充電まで17分程度:感動)を経験してから、高速充電のありがたさを実感。

充電は、毎日する行為なので、今では、昔のような5W充電では遅すぎだと感じています。

  • スマートスピーカー+スマートリモコン

我が家は、Echo Show 8Nature Remoの組み合わせでリビングに設置。

声で「テレビのON/OFF・ボリューム調整、Amazon Musicをかける」このあたりを多用。

私は、Amazonプライム会員なので、最新の人気曲に加え、童謡なども流せるのが意外と重宝。

手が塞がっていても大体の操作ができるので、子育て世帯におすすめ便利。

  • スイッチボット スイッチ

スイッチボット スイッチは、物理スイッチをスマートスピーカーで操作するためのもの。

我が家は2022年10月現在はまだ導入していませせんが、ひっそり検討中。

寝る前に、子どもを抱っこして2階に行くときに、声で1階の電気をまとめて消したい

  • Amazonの聞く読書

Audible(オーディブル)スキマ時間を有効活用できます。

私はYouTube Premiumに入っており、YouTubeでビジネス系や本要約系のチャンネルをよく聞き流しています。

そこで興味を持った本をAudibleで聞くと、より深く学べ、効率的。

結果的に、本を買うより、金銭的なコスパ・時間的なコスパともに良好。

オーディブルは30日間無料で試せるので、未経験の人は体験すべしです。
本気を出せば無料期間だけでも相当な学びあり

とりあえず、ここまでです。

良いモノに出会ったら、随時更新していきます。

「一家に一人」の登録がコスパ抜群

Amazon使うなら必須レベル

プライム会員(年額4,900円 or 月額500円)

  • お急ぎ便、日時指定が無料
    家族会員もOK
  • Prime Video/Music/Reading
    (追加料金なしで見放題・聞き放題・読み放題コンテンツ多数)
  • Amazon Photo
    (Amazon Driveに写真を容量無制限で保存)
  • 2022年中はクレカ還元率に0.5%上乗せ可能
    (手順は過去記事にて)

その他メリット多数

意外と知られていない?
  • 同居家族を2人まで家族会員として登録できる
    追加費用なしで「お急ぎ便、日時指定無料」を共有
    (手順はコチラ

\「一家に一人プライム会員」がコスパ最強/

1,000P貰えるキャンペーン中【終了日未定】
今はこちらからの申込がお得!

今がアツい「キャンペーン情報」

4/3まで【過去最高タイ】
LINEMOフィーバータイム

3/21まで
prime video 対象CH「最初の2か月:月額99円」

公式ページより
  • prime videoの対象チャンネルが「最初の2か月:月額99円」
    登録後すぐに「キャンセル」にすると「1か月99円で利用OK」
    2か月目に入り「キャンセル」にすると「2か月198円で利用OK」
キャンセルはコチラから

\対象チャンネルを確認/

プライム登録がまだなら…【終了日未定】

3/13~3/26
Amazon「対象商品4点まとめ買い→20%OFF」

公式ページより
  • 4点まとめ買いで条件達成
  • 対象商品に食料品日用品も多数

結構、使えそう

3/17~3/31
au PAYカード「5,000万P山分け

公式ページより
  • 要エントリー
  • 5,000円以上利用で条件達成
    (携帯料金等、対象外あり)
    AmazonギフトOK

\とりあえずエントリー/

条件「5,000円利用」と相性抜群

7/31まで
あおぞら銀行「デビット6%還元

公式ページより
  • 月2万円の利用まで6%還元
    AmazonギフトOKPayPay等スマホ決済OK

月2万円の利用で1,200円還元
6か月フルで参戦すれば、12万円の利用7,200円のキャッシュバック

\まずは詳細を確認/

私はコレで参戦「Amazonギフト」

3/31まで
ポイント交換で「dポイント15%増量」

公式ページより
  • 要エントリー
  • 上限なし!

\まさかの改善。さすがドコモ

【3/21まで】
テレボート「1万円が20,000名に当たる」

公式ページより
  • 2/21~3/21
  • 1万円が20,000名に当たる
  • 期間中にキャンペーンサイトから応募
  • 期間中合計1,000円以上の購入が必要
  • 「お友だち紹介キャンペーン」と併用OK
    • 招介コード:0246040053

詳細記事はコチラ

\「2万人」ってすごい数/

3/31まで
テレボート「お友だち紹介CP」

公式ページより
  • 1/1~3/31(現在第3クール)
  • かなりの期待値
    • 1等:20,000円(300名)
    • 2等:10,000円(900名)
    • 3等:5,000円(1,800名)
  • 被紹介者は1,000円以上の購入が必要
    • 初心者の方は「1号艇・複勝1.0倍」への投票がオススメ

招介コード:0246040053

\3か月で総額2,400万円の大盤振舞い/

3/31まで
T NEOBANK「新規口座開設・残高3万円」で3,000P

公式ページより
  • 新規開設
  • 3/31(23:59)時点で残高3万円

Tポイント3,000P獲得
(5月末ごろ付与)

(参考)被振込で月500P即時決済で月200P

Tポイントがザクザク貯まる

4/10まで【再加入限定】
Amazon Audible「3か月半額」

\コスパ良好サブスクの定番/

【2023.3.17現在】モッピー2,800P
ドコモのデバイスレンタル「kikito」

ドコモのデバイスレンタル「大幅黒字

公式ページより
  1. ポイントサイト経由(3/17現在:過去最高2,800円相当)
  1. 安価な商品をレンタル(990円)
    • クーポンコード「plala2023」で500円引
  1. 機器お試し&返送(送料無料)
  2. 差分が儲かる

お小遣い

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次表示
最初へ
目次
閉じる