最新版「高還元チャージルート」をチェック

【Windows/「Alt」+「P」】プレビューウィンドウが意外に便利!PDFが表示できない場合の対処法も解説

  • URLをコピーしました!

<景品表示法に基づく表記>本サイトの情報には、商品・サービスPRを含む場合があります。

Windowsで「Alt+P」を押すとプレビューウィンドウが開きます。

活用すれば、数あるデータから求めているものを素早く見つけられます

本記事では、画像を用いながら、プレビューウィンドウの活用法をご紹介。

また、Windows10の初期設定ではプレビューウィンドウにPDFデータが表示できない可能性があります。

ママ

その解消方法もご紹介します

目次

プレビューウィンドウとは?

次の画像をご覧ください。

プレビューウィンドウ
  • 赤枠で囲った部分がプレビューウィンドウ
  • 対象ファイルを選択するだけでプレビューが見られる
  • Alt+Pで表示、非表示が切替可能
  • PDF、Wordデータ、Excelデータ、画像データ等にも対応

こんな感じで、いちいちファイルを開かなくても、大体の内容を確認することができます。

ママ

でも、ファイル名でデータの内容がわかる場合は、あえてプレビューウィンドウを表示する必要はありません。

PCの性能によっては、かえって動作がモッサリすることがあるからです。

Alt+Pで、表示非表示を一瞬で切り替えられるので、通常時は非表示にしておいて、必要に応じて表示させるのがオススメ!

プレビューウィンドウが効果的な場面

内容がわかりにくいファイル名の例
プレビューウィンドウなら内容がすぐわかる

ファイル名だけで内容がわかりにくい場合、プレビューウィンドウは非常に有効です!

プレビューウィンドウを縮小した様子
ママ

ちなみに、プレビューウィンドウのサイズ変更も容易です。
ご自身が使いやすいサイズに調整してください。

PDFがプレビューウィンドウに表示されない場合

Windows10の初期状態では、プレビューウィンドウを表示させても、PDFデータが表示できない場合があります。(私はそうでした。)

でも大丈夫。

簡単な作業で、解消できます。
手順を紹介します。

まずPDFデータ閲覧時の「通常使用するプログラム」にAdobe Acrobat Reader DCを設定

※ Adobe Acrobat Reader DC がインストールされていない場合は、Adobeの公式サイトから無料でダウンロードできます。

acrobatreaderセッティング1
パパ

pdfファイルを選択し、右クリック⇒プロパティ

acrobatreaderセッティング2
パパ

初期設定では、「プログラム:Microsoft Edge」になっているので、変更をクリック

acrobatreaderセッティング3
パパ

Adobe Acrobat Reader DCを選択し、OKをクリック

acrobatreaderセッティング4
パパ

最後にOKをクリックで 「通常使用するプログラム」 を Adobe Acrobat Reader DC に変更できました

次にAdobe Acrobat Reader DC の初期設定を変更

次に、 Adobe Acrobat Reader DC を開いてください。

Adobe Acrobat Reader DC(編集タブから環境設定をクリック)
パパ

編集タブから環境設定をクリック

Adobe Acrobat Reader DC(「分類:一般」から「Windows Explorer で PDF サムネールのプレビューを有効にする」にチェック)
パパ

「分類:一般」から「Windows Explorer で PDF サムネールのプレビューを有効にする」にチェックを入れる。

これで、プレビューウィンドウにPDFデータが表示されるようになるはずです!

まとめ

今回はWindowsのプレビューウィンドウの機能をご紹介しました。

簡単なショートカットキー(AltP)でプレビューウィンドウの表示・非表示が切替できるので、今まで活用していなかった方は、ぜひ試してみてください。

きっと、役立つシーンもあると思います。

検索から本記事をご覧いただいた方へ

ここまでご覧いただきありがとうございます。

当ブログは、主に「知っているだけでお得になる」といった情報を中心に発信中。

パパ

お時間が許せば他の記事もご覧ください。
もしかしたら、日々の生活が少しお得になるかもしれません。

あわせて読みたい
【最新・2023年8月】Z家的「高還元」チャージルート 「高還元チャージルート(2023年8月時点)」をまとめました。 これらの「チャージ可否」関係も整理しました B/43 IDARE MIXI M FamiPay ANA Pay TOYOTA Wallet まずその...

といったところで、今回はこのあたりで失礼します。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

今がアツい「キャンペーン情報」

10/15まで
kindle unlimited「3か月 99円」

公式ページより

\コスパ抜群(スキマ時間の有効活用にも)/

10/15まで
Amazon Music unlimited「4か月 0円」

公式ページより

\コスパ抜群!(というかタダ)/

10/3まで
Amazon Audible「2か月無料」

公式ページより
  • Audible・2か月無料
    (通常3,000円
  • 即退会だと、無料期間は初めの1か月分だけ
  • 1か月経過後に退会」で無料期間は計2か月分
    (退会方法はコチラ
    (Amazon Music UnlimitedやKindle Unlimitedとは対応が異なるので要注意)

\対象かどうか確認/

【12/31まで】Amazon×P&G
「5,000円以上購入で即1,000円OFF」

  • 対象商品 5,000円分以上 購入で即1,000円OFF
    (注文確定時に自動適用)
  • クーポンがある場合は、ショッピングカートにて自分で適用する必要あり
    (その場合、クーポン適用前の価格が対象金額となる)
  • 期間中何度でもOK
  • 対象商品は不定期に変更される場合あり
    (キャンペーンページで要確認)

\対象商品をチェック/

【9/30まで】
総額(最大)3,000万!
au PAYカード「抽選で2万名に1,000P」+α

公式ページより
  • 要エントリー
  • 5,000円利用」で条件達成
    →「20,000名に1,000P」当たる
    (携帯料金・クレカ積立など対象外あり)
    AmazonギフトOK
  • 更に「3回以上利用」で…
    100名に「全額相当」還元
    (上限10万P)

\とりあえずエントリー/

条件「5,000円利用」と相性抜群

こちらもアリ

参考記事 (コンボ可能

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次表示
最初へ
目次
閉じる