最新版「高還元チャージルート」をチェック

【auじぶん銀行】手順解説!Ponta1,680ポイントを毎月獲得する方法

  • URLをコピーしました!

\細かいポイ活も良いけど、まずは固定費から/

2022年4月1日~
新たなステージ制度「じぶんプラス」が始まったauじぶん銀行。

Pontaポイント1,680P/月を約200円の手数料で獲得可能。

auじぶん銀行は2022年4月現在、お得度・利便性ともに最強クラスのネット銀行と言えます。

  • 業界最高「普通預金金利」
    年0.2%
  • ステージ制度活用で
    ATM出金無料:15回/月
    振込手数料無料:15回/月
  • Pontaポイント:1,680P獲得
  • アプリは操作性抜群
【重要】2023年5月1日~「本スキームは不可に」(2023年3月15日発表)
今後の対応…
  • 入金(15P)・口座振替(15P)・キャッシュレス決済(150P)の計180Pは引き続きOK
  • 最もお得だった「外貨積立」は「3か月に1回、月末に外貨積立」「翌日(=翌月1日)に売却」で、750Pを獲得する手法も考えられる。
    (※若干面倒なのと、為替リスクも多少あるので、ここでは割愛
パパ

これまでがお得すぎました

引き続き、「振込無料15回/月や普通預金金利0.2%」などメリット多数

パパ

概要は過去のtweetのとおりです


本記事では主に「Pontaポイント1,680P獲得する方法」に焦点を当てます

ママ

「月々のスマホ通信料が浮くレベル」でポイントが貯まりますよ

解説が少し長くなります。必要に応じ、目次をご活用ください。
(スマホの場合、画面右下「目次表示」で随時表示可能)

目次

「全体像の確認~口座開設などの準備」編

〔全体像確認〕じぶんプラス「プレミアム」になるとアツい

まずは、画像の中央【黒で囲った部分】をご覧ください。
以降、順を追って説明します。

パパ

メリットを最大限に受けるには、ステージ制度「じぶんプラス」で「プレミアム」になる必要があります

プレミアムになると…
  • ATM出金手数料の無料回数
    ➔月15回
  • 振込手数料の無料回数
    ➔月15回
  • 対象取引でPontaポイント15倍
公式ページより引用

獲得できるポイントには項目ごとに上限あり
全て合わせると最大1,680P

毎月の上限ポイント数
公式ページより引用
ママ

そして、積立投資1,500Pがアツいんです(詳細後述)

〔全体像確認〕じぶんプラス「プレミアム」の達成条件

では「プレミアム」になるにはどうすればよいか。
次にいきます。

【パターン1】残高1,000万円キープ

以下の特別条件を満たせば、それだけで「プレミアム」や「ゴールド」に。

公式ページより引用

1,000万円以上あれば、プレミアムに。

ママ

1,000万円なくても別の方法があるので大丈夫

次にいきます。

【パターン2】スタンプ5個獲得

パパ

対象取引で「スタンプを5個」集めるとプレミアムに

公式ページより引用
参考「ステージの判定期間と適用期間」
公式ページより引用

「スタンプ5個」獲得方法

ママ

では「どうやって5つ貯める?」
オススメは次の画像のとおり

公式ページより引用
パパ

囲った5個がオススメ。そのうち赤で囲った2個は「優遇金利0.2%」の適用条件と重複。
→つまり、0.2%の条件クリアで、2個分は自動的にクリア!

ということで、まず「優遇金利0.2%」達成から始めます。
次にいきます。

優遇金利0.2%適用には

  • au PAY(スマホ決済)
  • au PAYカード(クレカ)
  • auカブコム証券(証券口座)

が必要です

公式ページより引用

ここで「準備するもの・お得な取得方法・注意点」を整理します。

〔口座開設などの準備〕準備するもの・お得な取得方法・注意点

一度、以下画像にお目通しください。

パパ

au IDがない場合は、まず作成
(auユーザー以外でもOK)

ママ

その後は、auじぶん銀行を開設しましょう
【2022年4月8日現在、ポイントサイト案件はなし】

auじぶん銀行を開設できたら、au IDを登録しましょう。
(この作業を怠ると、本来もらえるはずのポイントが獲得できません)

残りの「auPAYカード」と「auカブコム証券」(+「PayPay銀行」)はポイントサイト経由をお忘れなく

全て準備ができれば、以下を参考に必要な連携設定を行ってください。

あわせて読みたい
auまとめて金利優遇 | auじぶん銀行 「au PAY」「au PAY カード」「auカブコム証券」とauじぶん銀行を連携すると、円普通預金の金利を優遇!(auまとめて金利優遇)各条件を達成すると、最大で通常の200倍、業...

これで「優遇金利0.2%」と「スタンプ2個」をクリアするためのアイテムが揃いました。

下準備は完了です。

実践編(1,680P獲得のためにやること)

1,680P/月は以下のとおり獲得するのがオススメです。

  1. 入金…15P
    【定額自動入金】
  2. 口座振替…15P
    【au PAYカード利用代金引落とし】
  3. キャッシュレス決済(10万円)…150P
    【スマホ決済(PayPay)へ残高チャージ】
  4. 積立投資(10万円)…1,500P
    【外貨自動積立】

キャッシュレス決済(10万円)は面倒なら無視でもOKかと。
一方、積立投資(10万円)【外貨自動積立】は絶対に取り組むべき。

パパ

1,680Pを獲得するためには、最初に設定するだけの「自動化できる部分」と、毎月「手動で作業する部分」があります。
分けて順番に解説します。

「自動化できる部分」の設定

優遇金利0.2%を達成【スタンプ2個+毎月15P】

公式ページより引用【再掲】

1.「au PAY」と「auじぶん銀行」の口座連携【+0.05%】

公式ページより引用

2.「au PAYカード」利用代金を「auじぶん銀行」から引落とし【+0.05%・スタンプ1個・15P】

公式ページより引用
ママ

毎月、au PAYカードの利用が必要になります。
普段使いすれば問題ないですが、「クレカ投信積立」や「amazonギフトオートチャージ15円」でのクリアがオススメ。

au PAYカードで毎月15円オートチャージ

3.「auマネーコネクト」の設定【+0.099%・スタンプ1個】

公式ページより引用

定額自動入金を設定【スタンプ1個+毎月15P】

公式ページより引用
定額自動入金とは

「他行(本人名義)」から毎月一定額を「auじぶん銀行」に手数料無料で入金できるサービス

パパ

我が家は、住宅ローンをauじぶん銀行で組んでおり、以前からこのサービスを利用しています。
(月々の支払額を給与受取口座(楽天銀行)から取り寄せ。かなり便利なサービス)

設定すれば自動的に「スタンプ1個+15P」

また、あとでご紹介しますが…
150P獲得に必要な作業の一部に「PayPay銀行からの定額自動入金」があります。

ママ

よって、PayPay銀行がおすすめ

「手動で作業する部分」の実施

スマホ決済10万円(=PayPayへ10万円チャージ)【スタンプ1個+毎月150P】

「au PAYのオートチャージ10万円」でもOKですが、面倒(詳細割愛)です。
【2022年4月27日に仕様変更があり、「オートチャージでは150Pの満額獲得が不可」に】

おすすめは「PayPayへ10万円チャージ」→「PayPay銀行へ出金」→「定額自動入金でauじぶん銀行へ戻す」

これなら、チャージした金額を手数料無料でauじぶん銀行へ戻せます。

ママ

PayPayがおすすめですが、その他の連携可能なスマホ決済も存在します。ご参考まで。

なお、この「150P獲得」については、面倒ならパスするのもアリかもしれません。
それでも、この後ご紹介する外貨預金の部分をこなせば「月1,530P」は獲得可能。

その場合、スタンプが1個足りないので、何かで補いましょう。

以下2つから選ぶのがおすすめ。

  1. 「公営競技への入金」
    →100円入金するだけ。そのまま出金でもOK
  2. 「au PAYへの手動チャージ」
    →チャージした金額は手数料無料で翌日に戻せます。
    自動払出(毎日×全額)」を活用すればOK
参考情報
auじぶん銀行のタイムライン

一度設定しておけば、「auじぶん銀行」から「au PAY」へチャージした金額は、翌日には、「auじぶん銀行」へ自動的に払出されます(手数料無料)

残高50万円以上をキープ【スタンプ1個】

これはシンプルです。総資産残高を50万円以上にキープしてください。

パパ

業界最高金利(0.2%)なので、現金は「auじぶん銀行」にある程度入れておくといいですね

50万円が難しい場合は「公営競技への入金」か「au PAYへの手動チャージ」がオススメ。

【最重要】「外貨自動積立」設定&「(手動)売却」【毎月1,500P】

やってみたら意外と簡単。

パパ

まずは、細かいことは抜きで、やることを簡潔にまとめます

STEP
外貨自動積立

指定日に「10万円分のドル」を買付

STEP
円に戻す

外貨普通預金に入金された「10万円分のドル」を円に戻す

これで約200円の手数料で1500P獲得

では、設定方法などを見ていきます。

パパ

まずは「外貨自動積立」の設定について

「外貨自動積立(10万円→〇〇ドル)」は一度設定すれば「毎月自動化」されます。
(次のとおり設定してください)

アプリの操作(外貨自動積立設定)
ママ

次は「外貨普通預金の払戻(〇〇ドル→〇〇円)」のやり方

こちらは、「毎月1回」実施。

一度経験すれば、すぐできます。
(所要時間は1~2分程度)

アプリの操作(ドルを円へ)

やることはそれだけです。
以下、仕組みを解説しておきます。

これで全て完了。

1,680P獲得、お疲れ様でした。

パパ

翌月のステージ維持外貨積立設定日の払戻(ドル→円)あたりを意識しておけば、定期的にまとまったポイントをGETできる仕組みを構築したことになります

「獲得予定ポイントの確認」編

「auじぶん銀行」は使いやすさも魅力。

以下tweet画像のとおり「獲得予定ポイント」・「翌月のステージ予定」も確認できます

まとめ

ここまで長々と書いてきました。
最後に、概要をまとめた画像を4枚貼って終わります。

おさらいとして、ご確認ください。

「手数料200円程度で月々1,680P獲得」はデカいです。

使える制度は活用しましょう。

ママ

ちなみに貯まったPontaポイントのお得な使い方は別記事でまとめています。よかったら併せてご覧ください。

あわせて読みたい
【Z家の決定版】Pontaポイントをお得に使う手順(auスマプレ・小技あり) 今回は、Pontaポイントの「お得な利用方法」を手順を踏んでご紹介します。 一度仕組化してしまえば、毎月結構貯まるPontaポイント。(毎月2,000~3,000Pは簡単) 主な「...

といったところで、今回はこのあたりで失礼します。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

今がアツい「キャンペーン情報」

【4月・5月限定】モッピー独占 3,000円 5,000円!!
大和コネクト証券(旧CONNECT)
(公式CP4,000円も行ける

過去最高&独占

  1. モッピー
    大和コネクト証券 新規口座開設【3,000円】【5,000円】

5/27(04:20)現在

まさかの更なる増量!
モッピー5,000PにUP!
(トータル9,000Pが楽勝)
※本記事の「3,000Pは5,000Pに読替」してください

  1. 公式側CP
    お友達招待プログラム【500円】
    • 招待コード:DDTFQGAC
  1. 公式側CP
    dアカウントまたはPonta IDの連携【1,000円】
    • ひな株(単元未満株)を選択。「後日売却」ですぐに現金化
    • もちろん、保有し続けてもOK

ブログ記事はコチラ/

【6/16まで】Amazon×P&G
「対象商品5,000円以上購入で即1,000円OFF」

  • 対象商品を5,000円分以上購入すると即1,000円OFF
    (注文確定時に自動適用)
  • クーポンがある場合は、ショッピングカートにて自分で適用する必要あり
    (その場合、クーポン適用前の価格が対象金額となる)
  • 期間中何度でもOK
  • 対象商品は不定期に変更される場合あり
    (キャンペーンページで要確認)

\対象商品をチェック/

【6/30まで】総額1,000万円
au PAYカード「抽選で1,000名に10,000P」

公式ページより
  • 要エントリー
  • 5,000円以上利用で条件達成
    (携帯料金・クレカ積立など対象外あり)
    AmazonギフトOK

\とりあえずエントリー/

条件「5,000円利用」と相性抜群

こちらもアリ

参考記事 1(コンボ可能

参考記事 2(コンボ可能

7/31まで
あおぞら銀行「デビット6%還元

公式ページより
  • 月2万円の利用まで6%還元
    AmazonギフトOKPayPay等スマホ決済OK

月2万円の利用で1,200円還元
6か月フルで参戦すれば、12万円の利用7,200円のキャッシュバック

\まずは詳細を確認/

私はコレで参戦「Amazonギフト」

参考記事(たぶんコンボ可能

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次表示
最初へ
目次
閉じる