\細かいポイ活も良いけど、まずは固定費から/
【T NEOBANK】被振込で毎月「Tポイント500pt」自動で獲得する方法(相性の良い銀行も紹介)

T NEOBANKは「毎月の取引でTポイントが貯まる」お得な銀行。
2022年10月1日以降は
- 他行から1万円以上振込…20pt/1回
(上限:月間25回=500ptまで)
こんな感じ

ただし、振込手数料を払っていては本末転倒。
そこで、本記事では…
- 定額自動振込が利用できる
- 「振込手数料無料」の回数が多い
そんな銀行を中心に「どのように月25回クリアするか」をご紹介。

早速ですが、僕ならこうします


ぜひ、最後までご覧ください。
Revolut「2023.5.25~無料枠:月1回に…」
(クリックで開きます)
2023年3月登場のOliveがあれば、当面は振込手数料無料で振込し放題。
(私は、本記事の内容で足りているので、今のところ、作る予定はありませんが…)
(一応、3/23~ハピタスやECナビなどのポイントサイトでも案件が出始めました。3/23時点:500円相当)
T NEOBANKとは(ざっくり)
- T NEOBANKは「住信SBIネット銀行」の専用支店
➔住信SBIネット銀行の個人口座を持っていても開設可能 - Tポイントカードがあれば開設可能
- 取引はアプリで完結
- キャッシュカード発行なし
「アプリでATM」対応のATMから引き出し可能(コンビニATM等) - 多要素/生体認証でセキュリティも安心
- 無条件でATM手数料 月5回無料
- 無条件で振込手数料 月5回無料
そして、これが本題
- 取引でTポイントが貯まる


2022年10月1日以降は
- 他行から1万円以上振込…20pt/1回
(上限:月間25回=500ptまで)
ということで、
どのように「月25回」無料で振込を行うか
を考えることになります。
(25回は無理でも、なるべく多く振込したい)
僕ならこうします(アレンジ可能)


まずは「auじぶん銀行」
auじぶん銀行は、Pontaポイントがザクザク貯まるお得な銀行。
- 毎月Pontaポイント1,680pt獲得
(詳細・手順は過去記事にて)
➔その過程で、振込無料15回を達成しているから
そこから、定額自動振込ができる銀行に流していきます。



僕は次の3つを選びました
- みんなの銀行(プレミアム)
- 楽天銀行
- Revolut(JPモルガン)
- auじぶん銀行は履歴からの連続振込が非常に簡単



僕の場合、18回は定額自動振込でクリアできますが、7回足りません。
その分はauじぶん銀行から手動で振込。
(5分もかかりません)
みんなの銀行【定額自動振込あり】
みんなの銀行は、スマホですぐに開設可能なデジタルバンク。
T NEOBANKと「最も相性が良い」と思います。


- ふくおかフィナンシャルグループの完全子会社
- スマホで完結
- お得なキャンペーンも多い
- 定額自動振込機能がある
- 紹介コードを利用して登録すれば1,000円がもらえる
(お友だち紹介プログラム)
そして、
プレミアム(年額600円)になれば、以下2点が秀逸
- 振込無料が月10回
- 預金金利 年0.3%と業界最高
要点をまとめると、今なら(2022年11月11日現在)
1,000円もらえて、6ヶ月間無料で「月10回の定額自動振込」が可能



定額自動振込が可能で、条件もなく10回無料は他にはないと思います
(クリックで開きます)
楽天銀行【定額自動振込あり】
楽天銀行は、利便性の高いネット銀行。
定額自動振込が可能で、以下のとおり振込「月3回無料」が容易。
Revolut【定額自動振込あり】
Revolutはイギリス発のデジタル銀行/送金アプリ。
リアルカードの発行もでき、僕も愛用しています。
「クレカ→au PAYプリカ→Revolut」の順でチャージ【2022年12月27日~不可】
➔ポイントの二重取りが可能
詳しくは過去記事にて
今回はそんなRevolutの「銀行機能」を活用。
実は「JPモルガン」の銀行口座を利用でき、定額自動振込にも対応。
- 振込無料が月5回
(スタンダード会員(無料)/国内送金の場合)
Revolut「2023.5.25~無料枠:月1回に…」
(クリックで開きます)




もちろん、クレジットカードからチャージした残高は他行へは振込不可。
あくまで、「銀行からRevolutにチャージ(というか振込)」した残高のみ、他行へ振込できます。
その他、相性の良いの銀行
その他、4つご紹介します。
全て定額自動振込があります。
- スルガ銀行Dバンク支店(スルガSTARプログラム)
・定額自動振込あり
・「振込:月10回無料」の条件が軽い
➔「円預金20万円以上&デジタル通帳契約」でOK
- 東京スター銀行(スターワン口座)
・定額自動振込あり
・「振込:月3回無料」の条件が軽い
➔スターワン口座で「インターネットバンキング登録&取引明細書を郵送しない設定」でOK
- GMOあおぞら銀行(カスタマーステージ)
・定額自動振込あり
・「振込:月3回無料」の条件が比較的軽い
➔「外貨普通預金残高30万円以上」でOK - イオン銀行(イオン銀行Myステージ)
・定額自動振込あり
・イオン銀行スコア150点以上で振込が月5回無料
まとめ
今回はT NEOBANKの「被振込でTポイントが貯まる」点に着目して記事にしました。
おさらいがてら、冒頭に貼った画像を載せます。





あくまで僕の場合の一例です。
ご利用の銀行等で自由にカスタマイズしてください!
最後に、公式HPや過去記事などの「参考リンク」をまとめて終わりにします。
- 公式HP(Tポイント(貯まる・使える一覧))
最後までご覧いただきありがとうございました。